伝統的な風合いを再現した"いろは"シリーズ
中鉢
江戸時代、長崎県波佐見町で作られていた、庶民の磁器食器「くらわんか碗」。その頃の文様をあしらい、くらわんか碗の親しみある素朴な風合を再現したシリーズです。
「くらわんか碗」は高価な磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供していました。
グレーがかった白磁に簡略化した呉須の模様が特徴です。のびのびと描かれた絵付けは今日でも魅力的な文様として人気があります。
中鉢は副菜をのせたり、とりわけ皿としてちょうどいい大きさ。深さもしっかりとあり、煮物など汁物にもピッタリです。フルーツをのせても◎
絵柄はぐるぐるとマルを描いた丸文(3箇所に丸)、縁起のいい麻の葉文、くるりと菊の花が描かれた菊文の3種類です。
◎電子レンジ・食洗器使用可
<必ずご確認ください>
この商品は手書きの為、一つ一つ柄の風合いや色の濃さが異なります。
■商 品 名 BARBAR(馬場商店)/いろは/中鉢
■サ イ ズ 直径14×高さ5(約/cm)/350cc
■材質・加工 半磁器
■生 産 地 長崎県